i ウォッチャーウォッチャー。
2001年8月8日i-modeを利用してる友人が、J-SKYからi-modeが見られる「i ウォッチャー」なるものが開発されたと新聞に載ってたから、一度J-SKYで見てほしい、とのメールをよこした。なので、探してみたものの「i ウォッチャー」って名前では出てこないのね。
「i ウォッチャー」って、私の理解を超えててよくわからないんだけど、一体何を指した名称なのでしょう?
i-modeには、J-SKYにはないたくさんのサイトがあって、それらのサイトをJ-SKYでも見られるというのが、サービスの内容ではないかと想像してるのだけど、「ウォッチャー」と呼ばれるのはその中のどの部分なのだ!?誰かを指すのか?指さないか。
だって、サイトにつながってしまったら、i-modeでもJ-SKYでもおんなじ画面じゃないか???
J-SKYからi-modeのサイトを見てるわよ、という意識を「i ウォッチャー」と呼ぶのだろうか?
大体、まったく同じものが見られるなら、i-modeとJ-SKYは同じものになってしまうじゃないか?じゃ、名前はi-SKYか?そういう問題ではないのか?
ああ、ようわからん・・・。(おまえがわからん。)
ことの次第をダンナに訴えたら、やつは「それは、新聞という公共性の高い媒体を利用して、ガセネタを提供し、おまえを笑いものにしようという、Iちゃんの陰謀に決まってる。」と言っていた。
・・・わからないなら、わからないって言ってよね。
あー、iウォッチャーウォッチャーになりたい!
「i ウォッチャー」って、私の理解を超えててよくわからないんだけど、一体何を指した名称なのでしょう?
i-modeには、J-SKYにはないたくさんのサイトがあって、それらのサイトをJ-SKYでも見られるというのが、サービスの内容ではないかと想像してるのだけど、「ウォッチャー」と呼ばれるのはその中のどの部分なのだ!?誰かを指すのか?指さないか。
だって、サイトにつながってしまったら、i-modeでもJ-SKYでもおんなじ画面じゃないか???
J-SKYからi-modeのサイトを見てるわよ、という意識を「i ウォッチャー」と呼ぶのだろうか?
大体、まったく同じものが見られるなら、i-modeとJ-SKYは同じものになってしまうじゃないか?じゃ、名前はi-SKYか?そういう問題ではないのか?
ああ、ようわからん・・・。(おまえがわからん。)
ことの次第をダンナに訴えたら、やつは「それは、新聞という公共性の高い媒体を利用して、ガセネタを提供し、おまえを笑いものにしようという、Iちゃんの陰謀に決まってる。」と言っていた。
・・・わからないなら、わからないって言ってよね。
あー、iウォッチャーウォッチャーになりたい!
コメント